下記のような症状はございませんか?
生活習慣病を中心とした主な症状
- 血圧が高い
- コレステロール、中性脂肪が高い
- 血糖値が高い
- 尿酸値が高い
脳神経内科が対象とする主な症状
- ものわすれ
- めまい・ふらつき
- 頭痛
- しびれ
- ふるえ
- 歩きにくい
- 力がはいりにくい
- しゃべりにくい
当院はその他の一般内科診療も行っておりますので、上記以外のさまざまな症状も診察いたします。
当院でできること
- 予防~診療~脳リハビリテーションまで継続的な診療が可能
- 脳卒中、認知症、心臓病、腎臓病の予防に必要な生活習慣病診療
- 専門医が行う脳神経内科診療
- CT検査、動脈硬化検査、頸動脈エコー、血液検査、心電図、レントゲン検査
- 脳リハビリテーション
- 頭痛診療
- 一般内科診療
- 各種予防接種
- 各種健診
お知らせINFORMATION
- 2023年3月13日 受診に関すること 発熱、のどの痛み、鼻汁、咳、下痢など等の症状がある方は、来院される前に、必ず事前にお電話にてご連絡下さい。
- 2023年3月13日 受診に関すること 引き続き、当院に立ち入る方はマスクの着用をお願いいたします。
- 2023年3月5日 受診に関すること採用情報 医療機関の情報サイト『ドクターズ・ファイル』と、求人情報サイト『ドクターズ・ファイルジョブズ』に院長とスタッフの取材記事がそれぞれ掲載されました。
- 2023年2月17日 診療情報(新しい治療、知見などの紹介) 片頭痛に治療薬や予防薬があることはご存じですか?当院で診療できます。神経内科専門医が診療しております。ご相談ください。
- 2023年2月17日 診療情報(新しい治療、知見などの紹介) 2月22日(水)19:00~片頭痛のトークイベントがZOOM配信されます。